HOME ≫人名リスト

柄谷行人(からたに・こうじん 1941-)


▼人
□「評論家。東京大学経済学部卒業後、大学院で英文学を修める。夏目漱石論で群像新人文学賞(評論部門)受賞。マルクス価値形態論の独創的な解釈などで、小林秀雄以来の日本近代批評に新地平を切り拓く。従来の作家論、作品論の枠を超え、構造主義以降の現代思想にも対応、文学に止まらず1970年代以降の思想動向に影響を与える。社会的実践では、湾岸戦争に際し文学者の戦争反対署名を主導し、福島原発事故の後には脱原発デモにも参加。「近代文学の終り」を告知し、ポスト・モダン思想の退潮著しい2000年代以降は、「可能なるコミュニズム」への志向を鮮明にする」(高澤[2012:210])

◇HP→http://www.kojinkaratani.com/
▼文献
■柄谷行人、2000『倫理21』平凡社.
■柄谷行人、2012『哲学の起源』岩波書店.

▼参考
■柄谷行人、2000『倫理21』平凡社.
□目次
□1 親の責任を問う日本の特殊性
□2 人間の攻撃性を認識すること
□3 自由はけっして「自然」からは出てこない
□4 自然的・社会的因果性を括弧に入れる
□5 世界市民的に考えることこそが「パブリック」である
□6 宗教は倫理的である限りにおいて肯定される
□7 幸福主義(功利主義)には「自由」がない
□8 責任の四つの区別と根本的形而上性
□9 戦争における天皇の刑事的責任
□10 非転向共産党員の「政治的責任」
□11 死せる他者とわれわれの関係
□12 生れざる他者への倫理的義務
□付論

▼メモ
◆親の責任
□「「子どものおこなったことに対する親の責任」がいわれたりすることがある(柄谷[2000])。これは「自己責任」と矛盾するようにみえる。例えば、佐藤俊樹のつぎの指摘。「ピューリタンたちは聴罪による赦しや免罪符を否定し、個人は厳密にその当人がなしたことの善悪で神から審判を受けるとした。いわば究極の自己責任論を展開したわけだが、そこで問題になったのが、親の子どもに対するしつけや教育であった。もし親の影響で子どもが善くなったり悪くなったりするとすれば、個人の善悪を個人単位で裁くことはできなくなる。親の教育が悪くて子どもが悪の道に走ったとすれば、それは子ども本人だけの責任ではないからだ」(佐藤俊樹[2006:23])」

△キーワード:親の責任


▼参考文献
●高澤秀次、2012「柄谷行人」大澤・吉見・鷲田編集委員・見田編集顧問[2012:210]

■大澤真幸・吉見俊哉・鷲田清一編集委員・見田宗介編集顧問、2012『現代社会学事典』弘文堂.

◆20100219, 0225, 0302, 0502, 0602, 20130107, 0328, 0909

HOME ≫人名リスト