ひろちさや(1936-)
□「これまで自己責任を押し付けるなと言ってきたけど、政治家にいわれるのではなく、自らの責任で判断し、決定し、行動しなければいけないこともたくさんある。そこは勘違いしないでほしい。本当は責任を果たさなければいけないのに、果たそうとしないのも日本人の悪いところなんだ。そうなると、どっちもどっちだね。
国民としては無責任でいい。会社などの組織にいる労働者、従業員であれば、上司や経営者が責任を取ればいいのだから、それも無責任でいい。消費者としても無責任でいいね。でもね、生活者としては自己責任は必要だ。だって、責任を取るべき上司は家庭にはいないからね。自分の人生なんだから。
私たちは、自分の人生のあらゆる問題について責任を取らなければいけない。たとえば進路、結婚、就職……。そういうことについて、無責任にしすぎてはいないだろうか。うまくいかないと、ついつい他人のせいにしてしまう。親父がああ言ったからだ。お袋があんなことを言ったからだ。しまいには、親の意見に逆らって失敗すると、「なぜ僕を止めてくれなかった」などと騒ぎ立てる。」(141‐2)
□「なんであれ、自分の人生に関わることは、これはやっぱり自分で責任をもたなければいけない。自分に対して無責任、自分の家族に対して無責任、これだけはいけない」(143)
□「だから、現実的な話をすれば、自己責任をまず大事にして、それでも決められないのであれば、仏様に頼るということになる。
でもね、より宗教の考えを言うのであれば、宗教には、所有権がないのであるから、「自己」というものもないんだ。仏教ではその状態を「無我」と呼んでいる。「我がない」わけである。
自己がないのだから、責任など取れるはずもない。
それでも自己があると思っているから、皆、苦しむ」(152)
△キーワード:自己責任