HOME ≫人名リスト

Heider, Fritz. (1896-1988)


▼人
□心理学。オーストリア出身。
▼文献
■Heider, Fritz. 1958. The Psychology of Interpersonal Relationship. Wiley.=1979、大橋正夫訳『対人関係の心理学』誠信書房.
▼メモ
□「ハイダーの帰属理論がある(Heider[1958=1979])。ハイダーは、環境要因が行為に影響を与えると感じられるほど、人はより「責任がない」と認知すると仮定する。ハイダーは責任の発展段階として「連合性(association)」、「因果性(causality)」、「予見可能性(foreseeability)」、「意図性(intention)」、「正当化可能性(justifiability)」を挙げる。「連合性」は自分と直接因果関係がなくても、関連性を認められる限りにおいて帰責がおこなわれる段階である。「因果性」は、行為者によって生じた全てのことについて帰責がおこなわれる段階である。「予見可能性」は、予見された事態に対して帰責がおこなわれる段階である。「意図性」とは、行為者が意図した事象について帰責がおこなわれる段階である。「正当化可能性」は、行為者の意図の発生が考慮される段階である。例えば、「正当化可能性」の観点にたてば、強盗に「金庫を開けなければ殺す」と脅されたため「自分の命を守るために金庫を開ける」ことは、「盗む意図で金庫を開ける」ことよりも、責任が小さくなるとする」

△キーワード:自己責任 レビュー ハイダー

□「ハイダーの責任帰属理論については、石村善助・所一彦・西村春夫編[1986]、萩原滋[1986]、平井順[2003]参照。石村善助・所一彦・西村春夫編[1986]は、主に刑法理論からアプローチし、萩原滋[1986]は、社会心理学における既存の責任帰属研究を網羅的にレビューしている。平井順は、萩原滋のおこなった「日常的使用例に基づく責任概念の分析」を、再度フォロウしている」

△キーワード:自己責任 ハイダー


◆20100705, 20130105

HOME ≫人名リスト