HOME ≫人名リスト

馬場辰猪(ばば・たつい 1850‐1888)


▼人
□1850年(嘉永3)土佐藩士の子として生まれる。慶応義塾でイギリス学を学び、1870‐1878年までイギリスに留学、英国法・ローマ法を学ぶ。『自由新聞』社員。
▼文献
●馬場辰猪、1878(明治11年末)「社会論」『共存同衆年会始末』馬場[1987:7‐11]
●馬場辰猪、1882(明治15)「本論」『自由新聞』2(1882‐7‐1)、3(1882‐7‐2)、4(1882‐7‐4)、7(1882‐7‐7)、8(1882‐7‐8)、9(1882‐7‐9)、11(1882‐7‐12)、13(1882‐7‐14)、15(1882‐7‐15)、17(1882‐7‐19)、18(1882‐7‐20)、19(1882‐7‐21)、22(1882‐7‐25)、34(1882‐8‐8)、35(1882‐8‐9)、36(1882‐8‐10)、41(1882‐8‐16)、43(1882‐8‐18)、46(1882‐8‐27)、59(1882‐9‐12).→馬場[1988:9‐58]
■馬場辰猪、1883(明治16年1月)『天賦人権論』→明治文化研究會[1927→1955:439‐461]

■馬場辰猪、1987『馬場辰猪全集 第1巻』岩波書店.
■明治文化研究會、1927『明治文化全集 第2巻 自由民権篇』→1955『改版 明治文化全集 第2巻 自由民権篇』日本評論新社.
■馬場辰猪、1988『馬場辰猪全集 第2巻』岩波書店.

▼引用
●馬場辰猪、1878(明治11年末)「社会論」『共存同衆年会始末』馬場[1987:7‐11]
□「人集テ家ヲ為シ家集テ党ヲ結ビ党集テ一国ヲ成スモノナリ、若シ人類ヲ取テ各箇ニ之ヲ分別スルトキハ家族モ立ツヲ得ズ党類モ結ブヲ得ズ豈ニ又国アルヲ得ンヤ、公議輿論ノ結成モ亦タ此理ニ外ナラザルナリ、故ニ集マレバ則チ形ヲ成シ散ズレバ則チ形ヲ失フハ蓋シ天下事物ノ通理ナリ、
 然ト雖ドモ事物ヲ集メテ之ヲ大成セシムルハ事甚ダ困難ニシテ頗ル容易ナラズ、夫ノ精神ノ如キハ人間活働ノ泉源ナレバ人々先ヅ心中ニ事物ヲ取纏メ之ヲ集成スルノ力ナカルベカラズ、之ヲ称シテ精神ノ概括力ト云フ」(7)

●馬場辰猪、1882(明治15)「本論」『自由新聞』2(1882‐7‐1)、3(1882‐7‐2)、4(1882‐7‐4)、7(1882‐7‐7)、8(1882‐7‐8)、9(1882‐7‐9)、11(1882‐7‐12)、13(1882‐7‐14)、15(1882‐7‐15)、17(1882‐7‐19)、18(1882‐7‐20)、19(1882‐7‐21)、22(1882‐7‐25)、34(1882‐8‐8)、35(1882‐8‐9)、36(1882‐8‐10)、41(1882‐8‐16)、43(1882‐8‐18)、46(1882‐8‐27)、59(1882‐9‐12).→馬場[1988:9‐58]
□「吾党ガ社会ト云フ所ノ者ハ必ズ多少ノ秩序アリ多少ノ組織アリ多少ノ親和力アリ或ハ百年或ハ二百年ノ星霜ヲ経ルモ分離スルナキモノニシテ而シテ其ノ集合体ノ愈ヨ広大ト為レバ其親和力愈ヨ進発セル者是レナリ」(18:8)

□「而ルニ今社会ヲ形成セル一個人ハ固ヨリ有機体ナレバ其集合体タル社会ハ固ヨリ有機体タラザルヲ得ズ、果タシテ有機体ナレバ則チ其生長発達如何ヲ問ハザルベカラザルナリ、夫レ有機体ノ生長発達スルヤ決シテ無機体ノ遅々タルガ如キニ非ズ、極メテ顕著ノ進歩ヲ為ス者ナリ、而シテ其生長発達スルヤ終始間断ナキ者アリ或ハ時期ノ定ル者アリ、社会モ亦有機体ナルヲ以テ其ノ生長発達ノ有様ニ於テ毫モ之ニ異ナラズト雖ドモ其社会ニシテ或ハ分裂シテ数個トナリ或ハ全ク滅亡スルガ如キニ至ザル以上ハ発達ノ時期ニ限定アルコト無キナリ、必ラズヤ他ノ諸有機物ノ次第ニ進化スルガ如ク其愈々上進スルニ随フテ其組織ハ愈々整頓ニ至ル可シ」(19:8)

△キーワード:社会有機体説 社会進化論

■馬場辰猪、1883(明治16年1月)『天賦人権論』→明治文化研究會[1927→1955:439‐461]
□「元来進化主義ナル者ハ優等者カ勝ヲ獲テ劣等者ヲ制シ、所謂優勝劣敗シテ進化スルノ謂イシテ最レ固ヨリ天然上ヨリ認許スル所ノモノナリ。然ラバ則チ斯カル競争ノ世界ニ於テ、此競争ハ良正ニシテ彼ノ競争ハ不良正ノ者ナリト区別スルモ、果シテ何ノ益カ之レアラン。故ニ余ヲ以テ之ヲ視レハ社会ノ改良進歩ヲ害スル者ハ、進化主義ノ良正不良正ニ由ルニ非ラズシテ、人為ヲ以テ自然ノ優勝劣敗ノ活動ヲ妨害セント欲スルヨリ起ル結果ト謂ハサルヲ得ス」(446)

□「其人ハ必ス自己ノ生存ヲ保持セント欲スルナラン。其生存ヲ保持セント欲セハ必ス之レカ幸福ヲ求ムルナラン。之レカ幸福ヲ求メント欲セハ、必ス其幸福ヲ求ムルニ就テ最モ障碍ノ少ナキ手段ニ頼ルヘシ。之レト同ク苟モ一国社会ヲ組織スル人類ハ、必ス其己レカ組織シタル社会ノ生存ヲ保持セント欲スルヤ又疑ヲ容レス。[…]之レカ幸福ヲ求メント欲スルカ、復タ必ス其社会ヲ生存スルニ障碍最モ少ナキ道ニ頼テ之レヲ求ム可シ。然リ而テ其障碍最モ少ナキ道トハ何ソヤ、人民ノ自由平等即是ナリ」(451)

□「故ニ曰ク其人類カ自然ノ権利ヲ求ムルハ、則チ平等自由ヲ求ムルカ為メナリ。其平等自由ヲ求ムルハ、則チ人類ノ生存ニ障碍ノ寡キ道ヲ求ムルカ為メナリ。其人類ノ生存ニ障碍ノ寡キ道ヲ求ムルハ、則チ人類ノ生存ヲ求ムルカ為メナリ。其人類ノ幸福ヲ求ムルハ、則チ人生ノ目的ヲ達センカ為ナリ。其人生ノ目的ヲ達セント欲スルハ、則チ自然力ノ変化ヲ全フセント欲スルカ為メナリ。其自然力ノ変化ヲ全フセント欲スルハ、則チ不消不滅ナル自然力ノ作用ニ従フモノナリ。サレハコソ此自然法ヨリ生スル権利ハ人為ノ製作ニ非スシテ、天賦人権ナリト謂フヘシ」(451)

□「故ニ学術ノ上ヨリ視レハ、一人一個ニ關スル彼ノ私権ナル者モ遂ニ相集合シテ一体トナルトキハ則チ公権ナル者ノ起ルニ非スヤ。然レハ公権ノ本原ハ則チ私権ニシテ、私権ノ合体セシ者ハ則チ公権ナリト謂フ可シ。果シテ然ラハ人民各自カ互ニ私権ヲ伸暢シテ法律トナシ、以テ之ヲ社会ニ実行スルニ至レハ、則チ公権ノ上ニモ影響ヲ及ホスニ至ルモノナリ。去レハ私権ト云ヒ、公権ト云ヒ、唯文字上ニ於テ異名ヲ顕ハスノミニテ、其実決シテ之レカ区別ヲ立ツル能ハサルモノトス」(458)

△キーワード:人権 自由 社会有機体説


▼参考文献
●高橋徹、1965「日本における社会心理学の形成」『今日の社会心理学1』培風館.→高橋[1987:179‐357]
■高橋徹、1987『近代日本の社会意識』新曜社.

▼参考文献引用
□「すなわち、馬場によれば、「社会ト云フ所ノモノハ必ズ多少ノ秩序アリ多少ノ組織アリ多少ノ親和力アリ或ハ百年ノ星霜ヲ経ルモ分離スルナキモノニシテ而シテ其ノ集合体ノ愈ヨ広大ト為レバ其親和力愈ヨ進発セル者」であり、それはまさに「有機体」そのものである。しかも重要なことは、この社会の有機体観が、加藤弘之の場合と異なって、社会の個人に対する価値的・概念的優位を意味せず、むしろ逆に、「社会ノ為メニ人類アルニ非ズ畢竟人類ガ其ノ天稟ノ自由ヲ享ケント欲シテ始メテ社会ヲ組織スレバナリ」という記述のもとに、構成単位としての個人の優位を説く原子論的社会観のうちに包摂されていることである」(高橋[1965→1987:273])
 ★ 『本論』(明治15年)について

◆20100115, 0301, 0502, 0504, 0523, 20130104

HOME ≫人名リスト