HOME ≫人名リスト

青山秀夫(あおやま・ひでお 1910-)


▼人
□岡山県出身。京都大学卒業。理論経済学。

▼文献
■青山秀夫、1951『マックス・ウェーバー――基督教的ヒューマニズムと現代』岩波新書(青71).
■青山秀夫、1952『ビジネスの擁護』創文社.

▼引用
■青山秀夫、1951『マックス・ウェーバー――基督教的ヒューマニズムと現代』岩波新書(青71).
□「現在「自由」というとき、まず考えられるのは政治的自由である。言論・信教・結社・契約・移轉の自由、所有権の不可侵、自由な投票によて直接間接に国政に参加する権利などに示される政治的自由である。換言すれば、消極的には個人の生活に対する国家の干渉をできるだけ小さくし、逆に積極的には国政に対して諸個人の意思をできるだけ忠実に反映させるものとしての自由である。
 いうまでもなく政治的自由にための上記の諸制度は諸個人の人格の尊重から出発する。諸個人が自己の良心にもとづいて自由にその意見と態度とを決定することに対する尊重がその出発点である。実際、上記の政治的自由の制度が英米やフランスで古くから発達した場合、そこではいつも、こういう精神の自律を尊重する個人主義的生活態度とむすびついている。上記の制度が芽生えたのはこの土壌においてである。
 ドイツでは政治的自由の発展がいちじるしく不十分であった。ドイツにも議会はあった。しかし、実際的にも制度的にも議会は力弱い存在にすぎなかった。政治上決定力をもったのはむしろ君主とそれに直属する官僚とであった。また、上記のような国家の神聖視から国家の干渉に対する反発も弱かった。したがって、「自由」の理念は、英米やフ・・31 ランスのように、政治的自由主義に向わず、むしろ自由の理念は内面化され、さらに上記の国家神聖視と融合して一種独特の色彩をとるようになった。エルンスト・トレルチ(Ernst Troeltsch 1865-1923)が「自由のドイツ的理念」に書いているように、近世初頭の統一以前の「小国家の狭隘さと臣民(Untertan)的隷属との時代において精神の解放は、思想の生々しさと奥深さとにむかって、感情的構想と詩歌とにむかって進んだ。ここからしてドイツの自由思想は、何ものもとどめがたい力をもって、個人的人格的自己教養(individuelle und pers?nliche Selbstbildung)の方向に進んだ」のであった」(31-32)

□「先づ、分業によって全体の運営が成就されるためには、勤務者がその運営団体の規律に厳重にしたがい、上級者の命令を遵守し、責任をもって自分の持場をまもることが必要である。要するに旺盛な責任感情が必要である。反面からいえば、勤務者は、勤務先では、私人として一切の私情を滅却し、私的要求をすてねばならない。「公私の区別」が強調されるのはこの意味からである。ことばをかえて、現代の勤務は、専門家ないし職業人の職業的禁欲を基調とするといってもよい」(104)

□「[…]儒教の倫理化は宗教的出発点を有しないために、また、インドの宗教至上主義的倫理化は知識人の形而上学的欲求に出発し遁此的であるために、結局呪術を克服しえなかった。西洋においても、基督教内部においても、呪術に対する敗北は、類似の構造をもって、幾度となく繰返された。しかしそこには、上記のとうり(ママ)、イスラエル以来、内此世的行動を要求し、その效験を信頼する庶民的伝統が脈々として流れており、西洋独特の都市と市民これをささえた。さらに、・・209
 (a)イスラエル・ユダヤの預言者・司祭において上記のごとき神観および倫理的預言が仕上げられたこと、  (b)原始基督教において慧知と開悟とによる救拯を主張する偏向(グノスティカーのそれ)が最初から克服されていたこと、  (c)「働かざるもの食うべからず」、勤労が早くから禁欲の形式として尊重されていたこと、  (d)中世修道院内部における勤労に関する合理的禁欲技術が発展したこと  など、さまざまの歴史的事実が寄与して、結局清教主義ミ揚の16・7世紀において内此世的禁欲を大量的に出現せしめ、ついに呪術の画期的・飛躍的克服にみちびいたのであった」(209-210)

□「禁欲的プロテスタンティズムがその重要な協力者の一人であった。なるほどそこに神はある。しかし、二重予定説においては神はかくれている。此世の運命において、神を通じて、世界の好意あるいは悪意を期待する道はとざされており、それを「諞取」する呪術はもはや不可能である。没主観的に一切の幻想をすてて世界を見、これに対処する他ない。隣人に対しても同様である。孤独の自恃があるだけである。むしろ神はただ世俗的幸福主義から人間を遮断するためにだけ存在する。世俗的幸福主義は、苦しい進歩への努力からの逃避のため、かえって人々を呪術におもむかせるが、神の畏敬は内此世的禁欲であり、さらにそれは大衆をとらえるものであった。ここに反呪術的・反伝統主義的・没主観的態度によって新しい社会が創造された」(189)

△キーワード:ヴェーバー(ウェーバー) 近代化 責任


◆20100111, 0302, 0502, 0521, 0523, 20130104

HOME ≫人名リスト